新着情報

アートによる島おこし『佐久島』訪問 

先日、愛知県にある離島、『佐久島』に行ってきました。

実はこの『佐久島』ですが・・・

『町おこし』ではなく、とってもユニークな『島おこし』で今や、
TVや有名漫画などに使われて話題の島なんです♪

それは何かといいますと・・・

アートによる島おこし???


なんです( *´艸`)



一色港から20分ほどフェリーで渡る佐久島ですが、平日のお昼(火曜日)にもかかわらず、島に渡る人、島から本土に渡る人が多く、少し驚きました。
(フェリーは片道860円くらいでした・・・正確に覚えてなくてすみません。自転車は500円で積み込めます。)

この佐久島、人口約252人で、65歳以上が142人という
超少子高齢化の島なのですが、今、
若い世代の観光客で賑わっている島なのです( ..)φメモメモ

しかも・・・この島にはスーパーも、コンビニも、信号機すらないのですw





そして・・・この島が何故TVやインスタなどで話題かといいますと・・・


こちらの佐久島ですが、アートの島と呼ばれていて、
島のいたるところにアート作品が点在しています。
もちろん、絶景インスタスポットにもなります(*'ω'*)ノ


西港から東港まで2kmくらいしかない小さな島ので、
基本と徒歩か自転車で移動します。


これが、大変開放的で気持ちいいんです???
信号がなく小道みたいな道を自転車や徒歩でうねうね進んでいくんですが、
この先に何があるんだろう・・・( *´艸`)ワクワク
どっちにいこう??(*´ω`*)?ドキドキ
子供心にあった、冒険精神が蘇ります!


心地よい海風と、豊かな自然の小道、見つけたアート作品が
リアルお宝探しみたいな感覚で楽しめます!
そして・・・健康的✨✨


大人になってからこんなに純粋に楽しんだのって
いつぶりだろう???ってくらい、ただただ楽しいですw



ちなみにですが、先ほど、インスタスポットでも人気だと
ご紹介しましたが・・・実際に、写真撮ってきました?✨


まずは、東港(イーストサイド)での一枚・・・



イーストハウス


ここはインスタスポットでも有名なアート作品スポット♪
めっちゃはしゃいでますが(お恥ずかしいw)・・・
きっとこの島に来たら、みんなこうなります(笑)


そして・・・西港(ウエストサイド)エリアでのアートスポットといえば
知る人ぞ知る、あの名探偵コナンでも使われた
インスタ映えスポット『おひるハウス』✨✨✨

劇場版『名探偵コナン 天空の難破船』


実際の映像がこれだ・・・

☟☟☟



キュンですよキュン??
足を突き出してごろ寝すると気持ちいいです~( *´艸`)
本当に非日常感を味わえます・・・


ちなみにですが・・・・
このおひるねハウスですが、島のもうひとつの見どころでもあり、
特色を入れています・・・


それは何かといいますと・・・
こちらの『佐久島』実は黒壁集落といって、
国土交通省が出す『島の宝100選』にも選ばれています。


船を造るときに使用する塗料コールタールを使った
黒壁の家々が連なる街並みは、ただただ美しい・・・・
(画像少なくてすみません・・・・)



今回は、スケジュールの都合上(かなりタイトなスケジュールだったんです・・・)、グルメまでは満喫出来てませんが、
名物の大浅利丼や、タコしゃぶ、アカシエビ、ナマコ、牡蠣などの
魚介類も絶品らしく、基本的に自給自足の島ならではの、
採れたて新鮮な野菜も、これまた絶品のようなので、
次回は宿泊してゆっくり過ごしてみたいと思いました(*´ω`*)


島には学校もあり、自然豊かな風景も魅力の一つ???
真っ白な学校も是非見て見てください?


まだまだご紹介しきれていない沢山のアート作品があります。
『ツリーハウス』や『秘密基地』、『北のりぼん』などなど24種類の
アート作品がありますよー?(^^)?
https://sakushima.com/guide-top/art-top/


特に『神の山塚古墳』など
6世紀後半~7世紀に構築された円墳横穴式の古墳が、40基余り現存
する佐久島は歴史的な目線でも楽しめます(*'ω'*)ノ


https://sakushima.com/



穏やかな海、自然に囲まれたのどかな景色、信号もない解放感、
心地よい海風、、、
今あるものを大切にし、歴史を重んじつつも、新しいものを取り入れる。
そして、島全体が一丸となって取り組んでいる島おこしの数々が、ひしひしと伝わってきます。


スーパーもコンビニも信号もない人口250人ほどのこの島に来て、
『まちづくり』において、大切にしなければならない事の
一つを、学ぶことが出来ましたm(__)m


和歌山も少子高齢化が勢いよく進んでいる地方の一つ。
来てもらって、また来たいと思ってもらって、
また来た時には、今度は住んでみたいと思ってもらえる・・・
そんな『まち』になればいいなぁ・・・


まずは、まちおこしになるきっかけ作りを出来るよう、頑張っていきたいと、改めて思いました。